ひとりvs誰かと!

2024年06月15日
みなさん、こんにちは^_^


いつもありがとうございます☆


久しぶりの投稿です♪


今日は

健康運動指導士の

必須講座の講習会。

ぜひみなさんと

情報共有しましょう!

2023年の今年が

10数年ぶり

健康日本21(第三次)が

発表された年になります

第二次(2013年)の

評価と改善を踏まえた

今回は第三次になります


健康課題を研究データ(根拠)を元に

各専門の大学院の先生方が

御教授くださいます


午前は

①「運動と免疫」、

午後からは

②「国の健康づくり施策と身体活動・運動について」

③「運動指導における社会的つながりの重要性」


どれも意義のある講座でしたが、

特に③が

へぇー!となる

興味深いお話でした。

ひとつに

社会的つながりがある人は

長生きしやすい、

というのは以前からよく知られていますが、


A.社会的孤立、

B.孤独、

C.一人暮らし

(AとBの違い、分かりますか⁇)


解析しそれぞれの死亡リスクを知る事が出来ました


高齢になっても

元気で満足した生活を送るのに

その土台として

1、運動がしたくなる地域、環境があること、
(↑↑↑かなり重要)

更に

2、早い段階(年齢が若いということ)で
私たちはその影響をうけると
引き続きそれを継続しやすい

(誕生から生を終えるまで、
それはそうですよね)


3、ひとりが好きでも

健康のためには
誰かと一緒に運動する!

などなど



コロナ禍を経たり、

解析の精度が上がってきたりで

わかってきた事が沢山ありますね


うまく知恵を絞って

人生の有限な時間を

目いっぱい

楽しみたいですね(^^)









spacious body work

健康運動指導士

長畑三恵

http://www.spaciousbodywork.jimdofree.com


スポンサーリンク
Posted by mie  at 18:30 │Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ひとりvs誰かと!
    コメント(0)